【瀬戸山エリカ】中国輸入を始めるなら知っておくべき代行業者の選び方を徹底解説

【瀬戸山エリカ】中国輸入を始めるなら知っておくべき代行業者の選び方を徹底解説

本記事では、中国輸入を始めたい方やすでに始めている方にオススメの代行業者について解説します。

本記事を最後まで読んで頂ければ、お得な情報をお伝えしますので是非最後までお読みください。

中国輸入でTaobaoやAlibaba、1688のサイトから仕入れをするためには、代行業者に依頼する必要があります。

しかし、中国輸入の代行業者は法人と個人を合わせると約200社以上あると言われています。

初心者の方がどの代行業者が自分に合っているのかを判断するのは非常に難しいです。

また、私の公式アカウントには、副業や物販の相談を月に700件ほど受けており、その中でも中国輸入の代行業者に関する質問を多く頂きます。

代行業者の探し方としては、中国輸入の情報サイト「TRADE CHINE」の掲示板を使ったり、インターネットで「中国輸入 代行業者」と検索をすれば多数の業者が見つかります。

その数ある代行業者の中で、本記事では「法人代行業者」の選び方について解説します。

代行業者を選ぶポイント6つ

  • 料金プラン
  • 立地
  • 連絡手段
  • レンタルオフィスの有無
  • 営業時間
  • 返品・返金対応

料金プラン

仕入れを安くしたいと思うのは当然のことですので、安い業者を探してしまいがちですが、安易に安い業者を選ぶのは非常に危険です。

なぜなら、検品が雑だったり、対応や納期が遅かったりする可能性があります。

そして料金プランの内容を確かめる方法としては7つあります。

  1. 月額のプラン:無料か有料なのかを確認する
  2. 代行手数料:相場は5%~8%
  3. 国際送料:無在庫転売と有在庫転売で変動する
  4. 容積重量指数:容積重量指数の目安「船便:5000」「航空便:6000」
    この数字が大きければ国際送料が安くなります
  5. 検品代:代行手数料と検品代はセットで考える
  6. インボイス発行手数料:無料か100元になっているかを確認
  7. 為替レート:送金時のレートではなく、着金時のレートが採用されます

立地

立地のポイントは空港や港から近い立地がオススメです。

代行業者の所在地から空港や港が近い場合には、送料が抑える事ができます。

連絡手段

基本的には「WeChat」か「Chatwork」、「Skype」、「メール」でのやり取りになります。

いつでも質問や問い合わせができるかも確認しておきましょう。

レンタルオフィスの有無

代行業者が所有しているスペースと人員をレンタルして、中国で全ての業務を自社資本で行いたい方はレンタルオフィスの有無を確認しましょう。

規模が大きい有名な代行業者ほどレンタルオフィスを持っていることが多いです。

※個人で行う方は関係ありません。

営業時間

基本的に代行業者は月曜日から金曜日の日本時間9時から18時が働く時間になっています。

土日は完全休業している代行業者が多いです。

返品・返金対応

代行業者の過失によって不具合が発生した場合、返品や返金に関する「免責の有無」を確認しておきましょう。

中国輸入ビジネスでは、思いがけないトラブルが起こることも少なくないですので確認しておくことをオススメします。

最後に

以上の代行業者を選ぶポイント6つと料金プランの内容 7つを確認して、いくつか代行業者をピックアップできたら、見積もりを出してみましょう。

そして良さそうな代行業者があれば、ひとまず利用してみることもオススメです。

まずは頼んでみないと実際のところは分かりません。

ただし、1つの代行業者にこだわってしますと、いざという時にすぐに対応できなくなりますので注意してください。

初心者の方にオススメの代行業者は「ラクマ―ト」です。

【ラクマ―トのオススメポイント】

  1. 日本語対応可
  2. サイトの使いやすさ
  3. 国際配送料の安さ

そしてラクマ―トは30日間代行手数料無料を実施していますが、予告なく終了する可能性がありますので、是非使ってみてください。

私の物販スクールでは生徒数が約2000名と人数が多いからこそできる、独自の配送システムや代行業者の選択が可能です。

メルカリを使い月に10万円以上の利益を目指すのであれば商品数も増えてきますので、毎回発送にかかる料金を安く抑えられるかどうかは利益に直結します。

参加者数が少ない物販スクールや個人コンサルではできないお得な情報に興味のある方は「瀬戸山エリカの公式LINE」からご相談ください。

物販スクールカテゴリの最新記事